輸送機器 Transport Equipment in 1998
◆<印度>GM、操業停止し在庫整理?
【バローダ】ジェネラル・モーターズと地元のCKビルラ・グループの合弁会社ジェネラル・モーターズ・インディアLtd(GMI)はグジャラート州Halolの工場の操業を2月6日までほぼ3週間にわたり停止する。(...続きを読む)
1998-01-27 ArtNo.13625(52/640)
◆<印度>フィアット、ディーゼルUnoのテスト開始
【カルカッタ】イタリヤの自動車メーカー、フィアットはテスト走行及びディーラー・トライアル用にUnoのディーゼル・バージョンを18台製造した。(...続きを読む)
1998-01-27 ArtNo.13626(53/640)
◆<印度>フィアット、PALとの契約破棄し、部品を直接販売
【カルカッタ】フィアットは地元プレミア・オートモービルズLtd(PAL)とのUnoスペア・パーツの独占流通契約を破棄し、直接インド市場での販売に乗り出す計画だ。(...続きを読む)
1998-01-27 ArtNo.13627(54/640)
◆<印度>Maruti、ジプシー(ディーゼル)の発売遅延
【ムンバイ】Maruti Udyog Ltd(MUL)の多目的車ジプシーのディーゼル・バージョンは当初予定された1998/99年度中には発売されない雲行きだ。
プジョーのTUD5ディーゼル・エンジンを搭載したジプシーは、今年5月に発売予定のZenディーゼル・バージョンに続きインド市場にお目見えするはずだった。(...続きを読む)
1998-01-31 ArtNo.13640(55/640)
◆<印度>アショック・レイランド、商用車販売回復
【ニューデリー】ヒンドゥジャ・グループのアショック・レイランドは現行年度第4四半期の好調により、上半期の商用車販売の損失は挽回されるものと予想している。(...続きを読む)
1998-01-31 ArtNo.13641(56/640)
◆<印度>スクーターズ、電気自動車製造準備
【ニューデリー】政府系の自動2輪/3輪車メーカー、スクーターズ・インディアLtd(SIL)は、価格17万5000ルピーの電気自動車の製造を計画している。(...続きを読む)
1998-02-02 ArtNo.13649(57/640)
◆<馬>自動車排ガス装置のAISB、ISO認定機に事業拡張
【クアラルンプル】UMWグループに属するオートモーティブ・インダストリ-ズSdn Bhd(AISB)は、マレーシアの自動車用排気システム・メーカーとして初めてISO9002(品質管理システム)認定証を取得した。(...続きを読む)
1998-02-02 ArtNo.13656(58/640)
◆<印度>大宇、小型車へのディーゼル・エンジン搭載見合わせ
【ニューデリー】Daewoo(大宇)Motors India(DMI)は小型乗用車へのディーゼル・エンジン搭載を見合わせる方針だ。(...続きを読む)
1998-02-02 ArtNo.13657(59/640)
◆<印度>Sachs、ボルボにショック・アブソーバー納入
【ニューデリー】ドイツの自動車部品会社Mannesmann Sachs傘下のSachs Indiaはボルボのインドにおけるトラックやその他の大型車両にショック・アブソーバーを納入する最終段階の交渉を進めている。(...続きを読む)
1998-02-03 ArtNo.13671(60/640)
◆<印度>MUL取締役会、300クロー拡張計画を承認
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)取締役会は先週土曜の会議で、1100クローの近代化プロジェクトの一環として300クローの拡張計画を承認したものの、技術移転や新モデルの発表に関しては何も決定されなかった。(...続きを読む)
1998-02-03 ArtNo.13672(61/640)
◆<印度>MUL労組幹部、鈴木発言に反発
ビルダーのリスク保険は何ですか
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)従業員組合のMathew Abraham書記長は1日、「出資パートナー間の紛争によりMULが破産に追い込まれる」との鈴木修社長(スズキ)の発言に遺憾の意を表明した。(...続きを読む)
1998-02-03 ArtNo.13673(62/640)
◆<印度>プレシジョン・オート、米国ナイトとマテハン合弁
【プーナ】プーナ拠点のプレシジョン・オートメーション・ロボティクス・インディアPvt Ltd(PARI)と米国の人間工学機器製造会社ナイト・インダストリーズの49:51の合弁会社ナイトPARIエルゴノミク・システムズはPARIのDhairi工場近くに新工場を設け、ナイトとの契約に基づき自動車業界向けマテリアル・ハンドリング・システムを製造する。(...続きを読む)
1998-02-04 ArtNo.13684(63/640)
◆<印度>自動車販売、テレコ/エスコーツ/Bajajの業績不振
【ニューデリー】1997/98年初9カ月の自動車販売は、いずれのカテゴリーも低調だったが、中でもTelco、Bajaj、Escortsの不振が目立った。(...続きを読む)
1998-02-04 ArtNo.13685(64/640)
◆<印度>テルコ、低利自動車ローン・スキームを停止
【チェンナイ】タタ・エンジニアリング&ロコモーティブLtd(TELCO)は、市場金利が急騰する中で自動車バイヤーに対する一律5%の低金利ローン・スキームを開始以来僅か1カ月で停止した。(...続きを読む)
1998-02-05 ArtNo.13701(65/640)
◆<印度>スズキ、MUL会長の解任を国際仲裁廷への訴に追加
【ニューデリー】スズキは、インド政府との対等出資合弁会社Maruti Udyog Ltd(MUL)の専務取締役(MD)人事を巡るインド政府との紛争の仲裁をパリの国際仲裁廷(ICA)に申請していたが、同申請にProbir SenguptaMUL会長の解任要求を追加した。(...続きを読む)
1998-02-06 ArtNo.13706(66/640)
◆<星>PUC、第2四半期にバタム造船所をオープン
【シンガポール】パン・ユナイテッド・コーポレーション(PUC)は、今年第2四半期に予定通りバタム・シップヤードの操業を開始する。(...続きを読む)
1998-02-06 ArtNo.13716(67/640)
◆<印度>大宇、大幅値下げ奏功し、売上3倍にアップ
【ニューデリー】先月5日に25%の大幅値下げを発表し、インドの自動車史上に記念碑を打ち立てた韓国企業Daewoo(大宇)Motorsは、中型乗用車Cieloの1月の販売台数が、前月の314台から906台に、ほぼ3倍に拡大したと発表した。(...続きを読む)
1998-02-06 ArtNo.13717(68/640)
◆<印度>BMW、現地製造計画をノックダウン方式に転換
【ニューデリー】BMW AGはインドにおける300クローの現地製造計画を見合わせ、高級車5シリーズの現地組立計画に転換した。
これに伴い投資額も75クローに大幅に縮小する。(...続きを読む)
1998-02-07 ArtNo.13724(69/640)
◆<馬>ポリメート、豪州企業と自動車バッテリー合弁
【クアラルンプル】ポリメート・ホールディングズBhdは完全出資子会社のオートモーティブ・バッテリー・インダストリーズSdn Bhd(ABI)を通じてオーストラリアに合弁会社を設立、同社製自動車バッテリー"Powerbatt"をオーストラリア/ニュージーランド市場に売り込む。(...続きを読む)
1998-02-07 ArtNo.13730(70/640)
◆<印度>スズキ、MULへの新技術移転に同意
2000年323i BMWの燃料送信ユニットを変更する方法
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)に対等出資するスズキとインド政府が5日催された同社取締役会の席上、懸案の技術移転問題やロイヤルティーの支払いに関して歩み寄りを見せたことから、地元紙はMULの専務取締役(MD)人事を巡るスズキとインド政府の紛争にも鎮静化の兆しが生じたと評している。(...続きを読む)
1998-02-07 ArtNo.13731(71/640)
◆<印度>TVSスズキ営業額、12%アップ
【バンガロール】TVSスズキの1997/98年度営業額は目標とする前年比15%増の1060クローには及ばないものの、12%増の1000クローをマークする見通しだ。(...続きを読む)
1998-02-07 ArtNo.13732(72/640)
◆<印度>デンソー、汚染防止装置/ラジエター製造パートナー物色
【ニューデリー】デンソー・インディアLtd(DIL)は、自動車用汚染防止装置とラジエターの合弁製造を計画、地元パートナーを物色している。(...続きを読む)
1998-02-07 ArtNo.13733(73/640)
◆<印度>タタ自動車部品子会社、フィリップス工場に注目
【ムンバイ】タタ・グループの自動車部品事業持ち株会社タタ・オートコンプ・システムズ(TACO)は、自動車部品製造事業を補完する狙いから、フィルップス・インディアがプーナ近郊Loniに設けたプラスチック/メタルウェア部門の買収を図っているようだ。(...続きを読む)
1998-02-09 ArtNo.13744(74/640)
◆<印度>Maruti会長、スズキ側取締役の姿勢を賞賛
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)の人事を巡り国際仲裁廷におけるスズキとの紛争の最中にあるインド政府は6日、前日に催されたMUL取締役会の成功をスズキ側取締役の功労に帰し、歩み寄りの姿勢を見せた。(...続きを読む)
1998-02-09 ArtNo.13745(75/640)
◆<印度>Pricol、ディスク・ブレーキ製造で日本企業と交渉
【コインバートル】工具製造のPremier Instruments & Controls Ltd(Pricol)は、自動二輪車用ディスク・ブレーキの製造を目指し、複数の日系企業と技術協力交渉を進めている。(...続きを読む)
1998-02-10 ArtNo.13759(76/640)
◆<印度>スズキ、MULを欧州市場開拓のベースに
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)に対等出資するスズキとインド政府の刺々しい関係に改善の兆しが生じたことから、スズキがインドを欧州市場開拓のベースとして利用する可能性が高まっている。(...続きを読む)
1998-02-10 ArtNo.13760(77/640)
◆<印度>GM、オペル・アストラの製造停止
【アーマダバード】ジェネラル・モーターズ・インディア(GMI)は、ドイツのアダム・オペルや部品サプライヤーからのコンテナ約130がジャワハルラル・ネール・ポート(JNP)港湾局に差し押さえられ、CKD(完全現地組立)キットを一般部品として輸入したことに関する釈明を求められたのに伴い、オペル・アストラの製造を暫時停止した。(...続きを読む)
1998-02-10 ArtNo.13761(78/640)
◆<印度>ダンロップ、カルカッタ工場の操業を停止
【カルカッタ】Manu Chhabria氏に所有されるかつてのタイヤ・メジャー、ダンロップは8日、Shahgunj工場の操業を停止した。(...続きを読む)
1998-02-11 ArtNo.13777(79/640)
◆<印度>西ベンガル州、政府にダンロップ取締役会に代表派遣要請
【カルカッタ】資金不足から労使関係が悪化し、終に工場閉鎖に追い込まれたダンロップ・インディアの経営危機は、総選挙を控えて政治問題化しつつあるが、西ベンガル州のジョティ・バス首席大臣は中央政府にダンロップ・インディアLtd取締役会への代表派遣を要請した。(...続きを読む)
1998-02-11 ArtNo.13778(80/640)
バルブカバーガスケット350を変更する方法
◆<印度>工場の操業停止はダンロップ権益売却の前奏?
【カルカッタ】ダンロップ・インディアLtdのSahaganj工場閉鎖は、プロモーターのChhabria氏がダンロップの権益を売却する前兆ではないかと憶測されている。(...続きを読む)
1998-02-12 ArtNo.13780(81/640)
◆<星>IBM、S$2千万追加投資、スタッフも増員
【シンガポール】IBMは今年も昨年同様にアセアンおよび南アジア地域のスタッフを数百人増員するとともに、シンガポールにおける投資を2億8000万米ドルから3億米ドルに拡大する。(...続きを読む)
1998-02-12 ArtNo.13784(82/640)
◆<馬>GM、プロトンへの出資に関心
【クアラルンプル】米国の自動車メーカー、ジェネラル・モーターズ・コープ(GM)は、マレーシアの国産車メーカー、プルサハアン・オートモビル・ナシオナルBhd(プロトン)への資本参加に強い関心を表明している。(...続きを読む)
1998-02-12 ArtNo.13785(83/640)
◆<馬>ボーイング、サイム/MHS等と合弁で航空機部品製造
【クアラルンプル】ボーイングCoは、複合素材メーカーのHexcelコープ及び地元企業2社、サイム・ダービー/マレーシアン・ヘリコプター・サービシズ(MHS)と合弁で、マレーシアを拠点に航空機部品を製造するとともに、域内市場を開拓する。(...続きを読む)
1998-02-12 ArtNo.13786(84/640)
◆<馬>昭和アルミニウム、M$3.75億ディスク基板工場建設
【クアラルンプル】昭和アルミニウムはクダ州のクリム・ハイテク・パークに3億7500万Mドルを投じて磁気ディスク基板工場を建設する。(...続きを読む)
1998-02-12 ArtNo.13789(85/640)
◆<印度>キルロスカ、日本企業と自動車部品合弁協議
【バンガロール】キルロスカ・グループはトヨタとの乗用車及び多目的車両の製造合弁会社トヨタ・キルロスカ・モーターPvt Ltdが設立されたのに伴い、日本企業約4社と別途自動車部品の製造に関わる合弁交渉を進めている。(...続きを読む)
1998-02-13 ArtNo.13803(86/640)
◆<馬>PSCI、国防産業領域で外国企業3社と合弁
【クアラルンプル】PSCインダストリーズBhd(PSCI)は子会社のPSCディフェンス・テクノロジーズSdn Bhd(PSCDT)を通じて、海外の相手先商標製造業者(OEM)3社と、国防機器の製造合弁契約を結んだ。(...続きを読む)
1998-02-13 ArtNo.13805(87/640)
◆<印度>ギア・ボックス計画巡りMULの紛糾再現?
【ニューデリー】インド政府はMaruti Udyog Ltd(MUL)のギア・ボックス製造計画のコスト上昇に慎重な検討を加えている。(...続きを読む)
1998-02-13 ArtNo.13806(88/640)
◆<印度>ボルボ、国防省と大型車両納入契約
【ムンバイ】スウェーデンの自動車会社ボルボの100%子会社、ボルボ・インディアはインド陸軍に大型商用車(HCV)を納入する契約を最近国防省と結んだ。(...続きを読む)
1998-02-14 ArtNo.13817(89/640)
◆<馬>ユナイテッド・ステーツ・マリーン、マラ造船と提携
【クアラルンプル】ニューヨーク証取上場の世界的な中型船舶製造会社Halter Marine Inc傘下のユナイテッド・ステーツ・マリーン・インク(USMI)は12日、ASEANの石油/ガス関連海事市場を開拓するため、Mara Shipyard and Engineering Terengganu Sdn Bhd(MSET)と技術/マーケッティング協定を結んだ。(...続きを読む)
1998-02-14 ArtNo.13822(90/640)
◆<印度>トヨタ、99年末に多目的ファミリー車の製造開始
【バンガロール】トヨタ・キロルスカ・モーターPvt Ltdは、1999年末までに8-10人乗りの多目的ファミリー車(サルーン)をカルナタカ州Bidadi工場で製造、2000年から出荷を開始する。(...続きを読む)
1998-02-16 ArtNo.13837(91/640)
◆<印度>Mico、カー・オーディオ機器製造
【バンガロール】Mico Ltdはインドにカー・オーディオ機器の製造施設を設ける計画だ。(...続きを読む)
1998-02-17 ArtNo.13843(92/640)
◆<星>アエロスパシャル、シンガポール企業との提携に関心
【パリ】フランスの航空機メーカー、アエロスパシャルはシンガポール・テクノロジーズ(ST)グループ等のシンガポール企業との提携に強い関心を寄せている。(...続きを読む)
1998-02-17 ArtNo.13849(93/640)
◆<馬>昨年12月の工業生産指数、9.4%アップ
【クアラルンプル】マレーシアの昨年12月の工業生産指数(IIP)は164と、11月の158.9から3.2%、前年同月の149.9から9.4%、それぞれアップした。(...続きを読む)
1998-02-17 ArtNo.13851(94/640)
◆<印度>政府/スズキ、共にMUL紛争の短期決着目指す
【ニューデリー】スズキとインド政府は、両者の対等出資合弁会社Maruti Udyog Ltd(MUL)を巡る紛争の残された問題を向こう数週間以内に決着させることで暗黙の了解がついたようだ。(...続きを読む)
1998-02-17 ArtNo.13852(95/640)
◆<印度>MUL、内部資金のみで1500クロー拡張計画実行
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)の1500クローの拡張/近代化計画は全て内部資金で賄われ、借入に依存する必要はなさそうだ。(...続きを読む)
1998-02-17 ArtNo.13853(96/640)
◆<印度>Kinetic、今年末に500CCカー発売
【ニューデリー】Kinetic Engineering Ltd(KEL)は500CCエンジン搭載の4人乗り乗用車を今年末までに売り出す。(...続きを読む)
1998-02-18 ArtNo.13868(97/640)
◆<印度>ボルボ、大型商用車販売100クロー目指す
【チャンディガル】ボルボ・インディアは今年6月の発売に向け、FH12トレーラー・トラックと大型商用車(HCV)のロードショーを展開、初年度に400台、100クローの売上達成を目指している。(...続きを読む)
1998-02-19 ArtNo.13878(98/640)
◆<馬>自動車部品のAVB、OEMからスペア部品市場にシフト
【クアラルンプル】自動車部品の製造を手がけるオートインダストリーズ・ベンチャーズBhd(AVB)は、予想される相手先商標製造(OEM)市場の縮小に備え、スペア・パーツ市場の開拓に力を入れている。(...続きを読む)
1998-02-19 ArtNo.13883(99/640)
◆<印度>プジョーのエンジン製造計画がカルヤン工場存続の鍵に
【ムンバイ】プジョーのTUD5ディーゼル・エンジンが合弁会社PALプジョー、あるいはそのカルヤン工場の存続の鍵になりそうだ。(...続きを読む)
1998-02-20 ArtNo.13895(100/640)
◆<馬>プロトン子会社ロータス、技術人員100人解雇
【ロンドン】国産車製造元プロトンのスポーツ・カー/エンジニアリング子会社、グループ・ロータスは極東方面からの受注が少ないことから総従業員1400人中の7%に相当する技術スタッフ100人を解雇した。(...続きを読む)
輸送機器 Transport Equipment in 1998
0 件のコメント:
コメントを投稿